ドライバー スライス 対策

ドライバーのスライス対策で大事な3つのポイント

ドライバーはどうしてもスライスしちゃう。

 

 

そんなあなたが今すぐ対策できる本当に重要なポイントを3つお教えします。

 

あれこれ詰め込んでもややこしいので、大事な箇所だけお伝えします。

 

とはいえ、スライスの90%はその原因だというところに絞って書いてます。

 

ぜひ意識して練習して下さい!

 

ではいきます。

 

 

1.テークバックでインサイドに引きすぎている!

 

テークバックでインサイドに引きすぎてることが原因でスライスするのです。

 

インサイドに引きすぎると、トップから同じ軌道で下りてくるのはよいのですが、フェースが開いたまま下りてくるのでスライスします。

 

プッシュスライスってやつですね。

 

バックスイングは飛球線に沿って真っ直ぐ引くイメージでやらねければなりません。

 

シャフトプレーンに沿ってバックスイングを取るようにすれば、フェースの開きを気にしなくてもスクエアにインパクトできます。

 

 

また、テークバックを下半身から始動できてる人は、インサイドに引いても戻すことができます。

 

ゴルフは下半身が重要です。

 

クラブと体の一体化を目指してスイングしましょう。

 

スポンサードリンク

 

2.ダウンで肩が先に開きアウトサイドインに!

 

これが一番多いのではないでしょうか?

 

トップから体重移動なしで腕だけでボールを打ちにいくと右肩から突っ込んでアウトサイドインになります。

 

肩が開いちゃってるんですね。

 

打ち急ぎの典型的なパターンです。

 

 

トップからダウンに入る時に、「溜め」がなく、下半身から始動できていません。

 

切り返しの順番が逆なんですね。

 

 

トップからダウンに入る時は必ず、左足を踏み込んで体重移動させます。

 

その時に、手元はトップの位置をキープするように我慢すること。

 

この動きで「溜め」を作ることができます。

 

 

下半身始動のダウンスイングができれば、クラブの軌道もアウトサイドインになりません。

 

 

3.インパクトで左肘が引けている!

 

アウトサイドインでインパクトをむかえた場合、インパクトで左肘が引けます。

 

インパクトで手元をアドレスの位置に戻そうとするため、左肘を引いてヘッドを逃してるわけです。

 

左腰も引けちゃいます。

 

これで、極端な大スライスになります(汗)

 

 

原因は、2で書いた「溜め」のある下半身始動のダウンスイングができてないために起こります。

 

ゴルフスイングとは、背骨を中心とした円運動です。

 

その円運動を支えるのは下半身です。

 

切り返しでしっかり左足に体重を移してからダウンスイングに入ることでインサイドインを実現することができるのです。

 

 

【まとめ】

 

テークバックは真っ直ぐ引く!

 

ダウンの始動は下半身から!

 

インサイドインの軌道でインパクト!

 

 

この3つができればスライスは直ります。

 

 

次の練習で意識してやってください(^^)v

 

 

↓スライスからの脱却↓

 

関連ページ

初心者のスライス対策
ゴルフ初心者の8割がドライバーのスライスに悩んでいるそうです。改善したくば3つのスイングのポイントを意識して下さい。
スライスは振り遅れが原因
ドライバーのスライスの原因は振り遅れ。早く振ろうとすればするほど安定したショットが打てないワケとは。。。
スライスを矯正させる動画まとめ
ドライバーのスライスを矯正できる動画を厳選して集めてみました。これは役に立つというものばかりをまとめています。
スライスの原因はグリップにあり!
ゴルフでスライスする原因はグリップなのでしょうか?理由のひとつではありますが、もっと大事なことがあります。
ドライバーのシャンクの直し方!クラブの〇〇で打つことが重要!
ゴルフのドライバーと基本とコツを初心者でも解りやすくまとめました。
ドライバーでダフリする原因
ドライバーでダフリが出る原因を解明します!その理由がわかれば矯正することも簡単ですよ。